



2025/07/16(水)クラブの例会・ペアコンペに参加させて頂きました。
7/20に市のペア大会を控えている為、その練習にもなると思い、張り切って挑みました。
今回のペアコンペは当日にくじ引きでお相手が決まります。 お相手はベテランの大先輩です😊。
大船に乗った気持ちで・・・と思っていたら、まさかの出だしからのOB.どうも理由はボールの硬さの違い?? 同じディンプル凸凹のボールを使用していたのですが、ペアの方のはスポーツランドしが・私のはランファスの新品同様で、どうも私のボールは飛びすぎて、ペアの方のはあまり飛ばない・・・その感じが掴めず・・・OBの連続や・一打目の短すぎ・・・等々。
今回のコンペはこの暑さの為か参加人数が少なくベテラン揃いという事もあり、イヤーな予感がしていたら・・・やはりダントツのホタル賞を頂いてしまいました(´;ω;`)。
どうもペアになると私自身・指示待ちの姿勢が出てしまい、一打一打そこそこの声掛けをして下さった方が良い結果が出る事に気づきました。 私の力量を信じて見守り姿勢の方だと少し不安になっている自分に気づく事が出
来ました。
どんな時でも自分で考えて判断して進む事が大事だと常日頃思っているのですが・・・こんな場面で指示待ちの自分と向き合うとは・・・気付きですね~😊
今回のコンペも次の大会もこの暑さという事も有り、時間を短縮するためにペアのルールを長野方式?で一打目はどちらか一人だけが打つという形になりました。 今までは一打目だけ二人とも打てて良い方を選べるというとても素晴らしい(o^―^o)ニコ。ルールでしたが・・・残念です。
コンペの後、ペアの練習をして、やはりロングを男性に打って頂くという事になり、ほぼ一打目を担当する形になりました・・・が今回一打が短すぎて・・・・ロングも私が担当になってしまう場面が多かった為、苦手なホールは一打目もお相手の方に打って貰うようにしました。 2回程のふたり合わせての練習でしたが、まずは楽しく相手の良いところを引き出せるようなペア大会になるようにしたいと思います。
結果はさんざんでしたが、コンペはとても楽しく和やかにプレー出来て良かったです。
ありがとうございました。(^▽^)/
コメントをお書きください