マレットゴルフショップたけうちは国内最大級品揃え

マレットゴルフの歴史やルール・用具について

【マレットゴルフとは】

  いつでも、一人でも、誰とでも老若男女問わず気軽に楽しめる地元、福井県発祥の

 生涯スポーツです。

  

 昭和52年に福井県福井市の運動公園職員の方が「誰でも楽しめ、健康づくりに役立つ

スポーツ」として考案しました。

 当初はゲートボール用品を代用しており、レクリエーションスポーツとして、職員だけでなく地域住民の方にも普及していきました。

 

 その後、長野県で普及し、県下各地に普及していった、福井県生まれ、長野県育ちのスポーツです。

 

 体力をそれほど使わずにプレー出来、非常に安価(1プレー0円~数百円程度)で出来る事も有り、老若男女問わず、幅広い世代に人気があります。

 

マレットゴルフのルール

 スティックとボールを使って、決められた打ち出し地点からホールへ、出来るだけ少ない打数で入れる事を競うスポーツです。

 1つのホールは通常数十メートルで、18ホール回って1プレイとする事が多いです。

 試合になると通常36ホール回ります。

 基本のルールはゴルフに準じ、日本マレットゴルフ協会のルールに従いますが、会場によってはローカルルールを設けている場合もございます。

 *詳細は日本マレットゴルフ協会の協会ルールをご参照ください。

マレットゴルフ・競技の種類

 マレットゴルフは競技の方法が、ストロークプレーとマッチプレーの2種類あります。

 一般的には個人戦中心のストロークプレーが行われています。

 

①【ストロークプレー

 全ホールの総打数で勝敗を決めます。

 

個人戦

 総打数の最も少ないプレーヤーが勝者となる。

 この場合、打数はそのプレーヤーが打った打数を言う。その際、同打数の者が複数名いる時は、プレーオフ(延長戦・再試合)により、勝者を決める。

 

 団体戦】

 チームメンバー全員の打った打数の合計が少ないチームが勝者となります。

 同打数のチームが複数いる場合は、最小打数のプレーヤーの多いチームが勝ちとなり、各ホールごとの打数の多少で勝敗を決めます。 

 

②【マッチプレー

 各ホールごとの打数の多少で勝敗を決めます。

 

個人戦/シングル

 1対1でホールごとに勝敗を決める。

 例えば第1ホールでA氏が4打B氏が3打の場合、B氏の勝ちとなる。

 又、第2ホールでA氏が3打、B氏が3打の場合、引き分けとなる。

 このようにゲームを続けて相互に勝ったボールを比べて、勝ったホールの多いプレーヤーの勝ちとなる。

 

 団体戦/2人以上

 団体戦の場合はメンバーの総打数が少ないチームが勝ちとなる。

 

**********************************************

 

 スタートの方法

 マレットゴルフの競技をする場合、スタート方法は一般的に参加者を各ホールに分散させて同時一斉スタートの方式が行われる。

 

 ①【同時一斉スタート/ローテーション方式】

 各グループは指定されたホールにつき、花火などの合図で一斉スタートする。

 例)*5ホールからスタートしたグループは6・7・8~4と順番に回る

 

 ②【時差スタート/ジェット方式】

 

 インコース・アウトコースの2グループに別れ、それぞれ第1ホールより順番にスタートする。

 インコースを回った後にアウトコースを、アウトコースを回った後にインコースをそれぞれ交代して回る。

 時差があり、待ち時間が長くなるので、大勢参加の場合は行われない。

 

 

 

【個人で用意するもの】

【個人で用意するもの】

必ず必要なもの

コースによって、数百円にて貸し出し用のスティック・ボール・スコアカードがございます。

(ないコースもあります) 
まずは貸し出し用でお試し頂く事をお勧めします。
 


  あると便利なもの