マレットゴルフショップたけうちは国内最大級品揃え

カテゴリ:oshirase


tubuyaki · 29日 9月 2023
打ち出す・カット打ち・手首使って打ち出す
 秋晴れのすがすがしい朝・鯖江の練習会に参加させて頂きました。  いつもより、早く着いたので師匠にご指導頂きました(^^♪。  今日はとても高度な打ち方・ 距離によって3パターン打ち方を変えるという事を教えて頂きました。  今までは2.5m以内はパットの打ち方でそのまま押し出す・振り子の打ち方でした。   以前から先輩方はパットの時2m位離れているとコンッとこついている感じだなぁと思っていました。  1.5~3m位離れた位置はカット(こつく感じ)打ちをすると良いとの事。不慣れながら挑戦してみました。 確かにカット打ちすると芯に当たる感じで、2~3打目の寄せに適しているなぁと思いました。  今まで2打目の寄せが課題だったのでとても嬉しいです😊  飛距離を出す時には手首を使うと良いとの事、今まで手首は使ってはいけないと思い込んでいたので驚きです。 挑戦はしてみましたが、良い感じで打てたのは1度だけ・・・練習が必要です。  【本日の学び】  ①パットでも1.5mまでの近距離は振り子で押し出す打ち方。  ②1.5~3m位の中距離のパットはカット打ち。  ③飛距離を出す時は手首使って前  
tubuyaki · 22日 9月 2023
福井の例会12回目 西コース
安田の西コースでの例会に参加させて頂きました。  9時半からの例会に8時15分頃に到着したので、その辺にいらっしゃる方にお願いして早めにコースで練習させて頂こうと思った所、9時からしかコースには出れない規則との事。  ちょうどお会いしたお客様とお話したり、クラブの会長さんが早くに来られていたのでお話したりしている間に皆さんも来られてアッという間に例会の時間になっていました。  今回は例会としては初めてのコースだった為、特別に考慮して頂き県でもトップレベルに上手な先輩にじきじきご指導頂けました😊  ハーフコースでも4回ほどギブアップしていまうなかなか難関コースでした。  とにかく丘の上のホール攻略が難しい・・・  私のふわっと前に進めている感じの打ち方では丘攻略は難しい。  遠くても近くても”パチンッ”としっかりボールに当てる事。  確かに初めてすぐの頃、スコアは気にせずとにかくボールの芯をとらえて打つ事を教わりました。  マレットゴルフを始めて約4か月が経ち、再び初心(まだ初心ですが・・・)に戻り、綺麗にボールに当てる事を意識していきたいと思います。  
tubuyaki · 22日 9月 2023
南条レインボーパークにて練習会
南条のレインボーパークのマレットゴルフ場での練習会に参加させて頂きました。  初めてで少し道に迷いました・・・が何とか間に合いました😊  河川敷コースなので有定橋のコースに似ているかな?と思いつつ楽しんでいると・・・ふと集中力が切れたのか(´;ω;`)ウッ…ヘッドが変な方向に向いていて、愛用していたボールが川へポチャッ・・・流されてしまいました。 河川敷はこれがあるので今後気を付けたいと思います。  前半はやや落ち着いた感じで進めましたが、後半非常にコース全体が斜めでコロコロ落ちて行ってしまう所が多く、少し手こずりました。  とても難しいコースでは非常に慎重に細かく刻んで進んでいたので、そこそこのスコアで行けたのですが、その後の平面のコースでの失敗が多くギブアップのコースも3か所あり結果はパーで144の所178問スコアでした。   初めてにコースで気持ちよくプレー出来たので良かったです。  【本日の学び】   ①河川敷は川にボールが行ってしまわないように気を付ける。  ②斜面はそこそこ強めで打つ。 弱いと流れてしまうので。  ③ボールに集中して打球時しっかり見る    
tubuyaki · 14日 9月 2023
福井の例会 11回目 西コース
今日は秋晴れの中、初めて水曜日の例会に参加させて頂きました。  普段は月曜日に参加させて頂いている為、コースが異なり、なかなか難しい・・・  大師匠と優しい馴染みの方との3人で回りました。  お陰様でとても和やかに楽しーくプレーが出来ました。  アドバイス等頂き、少し丘の上のホールにも慣れてきました・・・が ハーフでパー72の所103ととても苦戦しました。  コースを覚えたり慣れたりする事が大事だなぁと思いました。  水曜日は普段お会いできない方が沢山いらして賑やかでとても楽しかったのでこれからもなるべく参加させて頂きたいと思っています。  約10年続けているヨガ教室が水曜に有りますが、今はマレットゴルフが一番わくわくで楽しい(^^♪ ので秋の間は出来るだけ参加させて頂こうと思いました。   【本日の学び】  ①ボールの芯をとらえる為にしっかりボールを見て、打球後もすぐにはボールを目で追わない。  ②打球時に少し貯めて行き先をイメージしてから打つ  ③手の力で打とうとしないでしっかりおなか・腹筋に力入れて振り子を意識してスイングで打つ ***********以上***
tubuyaki · 14日 9月 2023
鯖江 第3回例会コンペ スコアが上がりました(^^♪。
第三回例会のコンペに参加させて頂きました。  お天気にも恵まれ、たまに涼しい風が吹いてきて、少し秋を感じながらのプレーでした。  リーダーの方は初めてご一緒させて頂きました。とても穏やかな紳士の方で和やかにプレーが出来ました。  他の皆さんは次の日曜に開催される市長杯に向けての予行練習みたいに真剣にプレーされていました。   私は丁度、地区の敬老会のお手伝いで出場出来ない為、皆さんより力が抜けていたのが良かったのか、なんとパーで144の所、最高スコアの164で回りました😊 お祝いです。  これでブービー賞は貰えたかな?と思っていましたが。残念ながら一つ逃しました・・・  ほんの10日程前のコンペに比べるとスコアが34も上がっていてとても嬉しいです(^^♪。  今回はとにかく前に留める事とOB出さない事を目標にしました。  結果オーライ😊です。  【本日の学び】  ①2打目やホール周りでのOBなくす。  ②ボールを良くみて頭動かさない  ③少し貯めて打つ  ④ホール周りでは優しーく柔らかーく打つ・手前で留める。打ち込まない。 *******以上*******  
tubuyaki · 12日 9月 2023
少し貯めて打つ
 今日は自主練習に行って参りました。 朝は少し涼しくなってきて 気持ちの良い風も吹いていて秋を感じました。 これからどんどん秋らしくなってくると思うと嬉しいです😊  先日川にポチャッと入り、紛失したしまったボールは無事戻ってきました(^^♪。いつもお世話になっている同じクラブの方が少し川に入りながらも網を使って救出して下さったとの事。 愛用しているのでとても嬉しいです。 ありがとうございます。大事にします。 随分使い込んできてボコボコで汚れてきました。(画像のピンクのボールです)  練習の成果です😊  今日は飛距離を出す時に<結構振り上げてから”貯めて”ゆっくり振り出す>事を意識して練習しました。  もともとゲートのなしの場所で飛ばすのは得意でしたが、最近色々考えすぎてしまい、下を叩いたり、芯に当たらなかったり・・でスランプ気味だった所、クラブの先輩が”貯めるといいよ”とアドバイスして下さいました(^^♪。 しっかりボールを見てバックスイングしてから”貯めて・ゆっくりスイング” 打ってからもボールは目で追わない。ボールをしっかり見る事。  
new-release · 09日 9月 2023
涼しく快適 愛用のフェイスマスク 取り扱い始めました
 今年の猛暑から大活躍中・私愛用のヤケーヌ・フェイスマスクの取り扱いを始めました。  マレットゴルフの先輩方からご紹介頂き、使用してみて、本当に良いと実感してほぼ毎日使わせて貰っています😊  定番は留め具がマジックテープ式ですが、どうしてもマジックテープはダメになりやすいので、進化版のスナップ式のみ取り扱っています。  耳にかけて置く紐の長さが調整可能、着けたまま飲食が可能、着けていないよりも着けているほうが断然涼しい!!ので本当にお勧めです。   夏は帽子をかぶり・サングラスをしてこのフェイスマスクをしているので一体誰なのかほぼわからない状態でのプレーになるのがどうかな?と思いますが・・・美容と健康の為にお勧めします😊  金額も¥1925とお手軽価格です。  送料もメール便にて¥200で送れます。  詳細はコチラ>>是非ご覧ください。
tubuyaki · 09日 9月 2023
有定橋マレットゴルフコースの整備&クリーンデー
 今日はあいにくの雨?恵みの雨?の中マレットゴルフコースの整備・クリーンデーに参加させて頂きました。  すぐに雨はやむだろう・・・という予想は外れ☔なかなかの本降りでした。  皆さんしっかり雨具・長靴・かま等持参されていて、私は普段のマレットゴルフスタイルに軍手のみ・・・次回からは雨具・長靴・かま・ゴム手袋が必要だと実感しました。  私たち女性は草むしりとゴミ拾い担当です。  普段から綺麗に整備して頂いているので、ごみはほとんどなかったです。 草はさすがに沢山生えていて かまなしでしたが、根っこから抜く作業を頑張りました。 雨のお陰で抜きやすかったと思います😊  約一時間の作業でしたが、コースを見渡すと今まで以上に一段と綺麗に整備されていて、ゴルフ場みたいになりました。  雨の為、写真を撮り忘れましたので、来週の市長杯に向けて、当店でご購入頂いたホールの旗とポールの画像を添付します。  今日から新品のホール旗&ポールになります😊  早速明日コースを回らせて頂こうと思っています。  本日は一緒にクリーンデーに参加させて頂いた皆さん、雨の中、大変お疲れさまでした。
tubuyaki · 08日 9月 2023
久々の例会 10回目
8月は例会がお休みだった為、約1か月ぶりに福井市のクラブの例会に参加させて頂きました。  8月には地元鯖江のコースでほぼ毎日練習に励んでいました。  福井のコースに入るのも1か月ぶり、あんなに大きく広く感じていたコースが今回は普通に思えて、落ち着いてプレーが出来ました。  途中、”上手になったねー””見違えるほど上手”とお褒めの言葉を頂きながらの😊(^^♪プレーで、スコアはなんとハーフで4オーバー👏と素晴らしい最高スコアになりました。  ご指導頂いた皆さん・ご一緒させて頂いた皆さん・クラブの皆さんのお陰様です。 ありがとうございます。  例会後も西コースに移動しての練習。 こちらのコースはホールの位置が移動していて、多数が小さな丘の上。 弱いと落ちるが強いとまた落ちる・・・・なかなか苦戦・・・ 一人芝居が始まった所で、的確なご指導頂けました。 「丘の上のホールは振り上げるのではなく”コンッ”と当てるだけ」 正にその通り😊意識してみると上手く行きました。  感謝してます。ありがとうございます。(^^♪    
tubuyaki · 07日 9月 2023
会長杯
9月3日(日曜)に所属クラブの会長杯に参加させて頂きました。  まだまだ暑い・猛暑の中、約26~28名の方と参加させて頂きました。  久々のコンペでスコアアップを少し期待していたのですが・・スコアは非常に悪く・・・パーで144の所198という結果でした。  今回もブービー賞狙いでしたが、残念ながらラッキー賞(どべ)でした。  しかし、ラッキー賞や参加賞等々沢山景品を頂きました(^^♪  スコアは置いておいて、今回は自分の弱いコース・場所・が良く解り勉強になりました。  初めてご一緒させて頂いた方もいらっしゃいましたが、皆さんとても陽気で気さくな楽しい方だったので とても楽しくプレイさせて頂けました。(^^♪  次は苦手コースを克服して挑みたいと思います。  【今回の学び】  ①コースをしっかり把握する。 (OBラインの位置等)  ②OBになったりするとその後も気持ちが引きずりやすいので、気持ちの切り替えをする。  ③飛ばせるコースでは打球の後もしばらくは頭の位置を動かさない。 ***************以上*******  お陰様でとても楽しいコンペになりました😊 

さらに表示する